小林麻央さんの 乳がん 治療 から学ぶ。

小林麻央さんの乳がんから学ぶこと. 危険な習慣はお酒, 喫煙, あと2つ

小林麻央さんの乳がん報道後、

乳がんのリスクが

色々といわれています。

 

なかでも2つ

アルコールの大量摂取

タバコは確実に

乳がんのリスクファクターです。

 

あと2つは

夜勤と乳製品です。

 

 

 

 

順にみていくと

 

夜勤と乳がんリスクに関しては

以下の総論をもとにしました。

Megdal, SP, Kroenke, CH, Laden, F, Pukkala, E, & Schernhammer, ES. (2005). Night work and breast cancer risk: a systematic review and meta-analysis.

Eur J Cancer, 41(13), 2023-32,

 

アメリカ・カリフォルニア、ボストン、

フィンランドと

オーストリアの合同研究です。

 

対象期間は
1960年1月から 2005年月までです。

 

13の研究論文を元にしています。

内訳として7つの研究は

キャビンアテンダントを

対象としています。


6つの研究は

看護師や

その他の夜中に働く

職業の方を対象にしています。

 

結果は、

夜勤と乳がんは関連ありです。

つまり

夜に働く頻度が多ければ多いほど、

乳がんのリスクが上がります。

 

数値では比率が1.48で

95% の信頼度で,

1.36–1.61の関連がありです。,

 

 

論文では

今後は出産回数や
食事内容などを

考慮する必要ありと考察されています。

 

 

ついで

乳製品と乳がんとの関連です。

 

とくに閉経後の女性では

乳製品を多くとる人ほど

乳がんになりやすい傾向が

あるといわれています。

 

少し視点を変えて

1950年代から

2010年までの
乳および乳製品の生産量を

示したのが下のグラフです。

 

 

f:id:babykazu:20170502073730j:plain

 農林水産省より引用

 

1950年代とくらべて

乳製品の生産量は

約4倍も増加しています。

 

一方、

下のグラフが

乳がんの患者数と死亡率です。

 

 

f:id:babykazu:20170502073744j:plain

 引用先は以下です。

www.ncc.go.jp

患者数も死亡数も右肩上がりです。

 

 

注目する点として

乳製品の生産量は1996年を

ピークとしているのに対して、

乳がんの罹患率や死亡数は

かなり増加傾向を示しています。

 

つまり、

乳製品の消費だけでは

説明がつきません。

 

しかし

大切なこととして

ちょうど乳製品のピークの頃に

生まれた子供たちが

今 20,30代、40代です。

 

この年齢がもっとも

乳がんになりやすい年頃です。

 

 

データを元にして考えると

私は

乳製品は乳がんのリスクファクター

一つと言えると思います。

 

今後

乳がんの患者数が増え続けるのか

横ばいになるのかを

自分の目で確かめて

私たち一人一人が

判断しましょう。

 

がん患者さんが減りますように!